無二のみなさま いかがお過ごしですか?

未分類 2012年7月21日

人にはそれぞれ記念日がある。もちろん私にもある。誕生日を迎えるたびに、一年間そつなく無事に過ごせたことに不思議さを覚えるのだ。命のやり取りをする大きな病気、事故などにも会わずによくここまでこれたものだと感心すらする。

親の亡くなった歳に近づくにつれて、かの父かの母を鮮明に思い出してくる。両親は時代に翻弄されることなく、その時代をまっとうに生き5人の子育てを真剣におこなってきた。

7月12日は母の8月 1日は父の祥月命日である。

「いのちの記念日」なのである。 「いのちの頂点」に立つ責任を持たねばならない。

                                      

苦が植わる

父母の苦が植わる この地に わたしは生まれた

百姓苦年の暦は「倹約の峰」を 生活といい

「質素の底」を 暮らしとうたっていた

人生苦年の父母に

雨は休息を

陽は歓びを与え

月は団欒をもたらし

日はゆるやかに

家族を老いへと導いていき

子どものわたしは

幼いたましいとともに

伸びやかな日を過ごしていた

そんな家族に

日はひとつの妥協も許さなかった

陽が昇るたび

父はわたしから消えてゆき

月が照るたび

母はわたしから離れていった

なれど 忘れはしない

父の節くれだった太い指と土色の爪

苦年花をいつも明るく咲かせていた 母を

そのすべてが 血となり 骨となり

こころとなり 五つのたましいとなった

父母は農に一日のお椀をたくし

今日の汗を寝床で語る

四季は そんな父母の道しるべとなり

子は父母の生きる糧であった

父母の苦が植わる この地に  わたしは今を生きている

父母は今日も農につき

一日の汗を寝床で語っている

わたしのこころの四季の導きは

日のように正確に巡っているであろうか

あなたの作った五穀の作柄は

良であったろうか

                                                                                                      悉有仏

                                                                               詩集「人生に舞う」より

                                                                                                  

                                                       父二三回忌法要にささぐ

                            感謝に余り無し

 

コメントする

XHTML: 利用可能なタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>