無二の皆さん。20年ぶりです…
6月頃から、
45年前にK氏から教えていただいた、
帆舞船を作り始めました。
20年ぶりに作っています。
この帆舞船には、
もともと設計図も型紙もありません。
教え一回きりの教でした。
20年ぶりに造り始めた頃は、
一工程進めるだけで、10回は間違った。
でも、日が経つにつれ、
記憶も甦ってきたようで、何とか、
船体を作り終えることができた。
まだまだ、これからなのですが、
形を現した帆舞船船体を見てあげてください。
このような形の船を見るのは、
きっと初めての人が多いこととでしょう。
それでは、HPの「クラフト 帆舞船」へ、
リンクしましょう。
ここだよ。
無二のみなさま。御無沙汰です。
というのも、この頃、45年前に乗船した、日
魯漁業の カムチャツカ蟹工船 協宝丸 の話
しを、HPに投稿していました。
何せ、45年も前の事ですので、思いだす作業
が大変なのですよ。
まっ、ページの行数に係らなければ、カムチャ
ツカの真実という題で、NO1~NO10まで
できたのであります。
ただし、NO10は、まだ、制作中ですので、
何も書いてません。記憶が、認知症になってい
るので、一苦労があります。
これからは、読んで、何度も手直しをしなけれ
ばなりません。
みなさんが、読まれて面白い記事になっている
のでしょうかね。文章に自信はありませんけ
ど、書いている最中は、カムチャツカの真った
だ中でした。
また、当時の年齢、20歳の記憶の世界を手探り
で歩かせていただきました。
こういう機会がないと、このような思い出作り
も出来なかったですね。
有り難いことです。
では、また。悉有仏でした。
無二のみなさん。春ですね。
先日、旬の味を堪能させていただきました。
蕗の薹の天麩羅です。
母さんが、裏の土手で採ってきましてね。
早速、晩御飯の食卓に上がりました。
少しほろ苦くて、うまかったなぁ。
それから、二回続けて食べさせていただきまし
た。飽きがきませんね。
もう少しで、山菜の時期が来ます。
旬の味、匂いを感じながら、有り難くいただく
ことにしょう。
そうだ、今年は、よもぎ餅をこさえよう。
旨いぞ~~~。
ではでは、
家の春美人を紹介しますね。
家の母さんではありません。
家の母さんは年から年中、美人です。
旦那の私が言うのだから、
間違いがありません。 はい!(笑)
どうです。
なかなかの美人でしょう。
ではまた、お会いしましょう。
あっそうっそう。
ところで、この花の名前ご存知ですか?
これを、
「砂漠の薔薇」
と、いうそうです。はい!
悉有仏でした。
無二のみなさん。こんにちは。
ようやく、洞爺湖町S様邸の「ジオラマ空想景」
が、未完の妥協に達したのであります。
ゆっくり、ゆっくり、創作させていただきました。
日によっては、創作をなにもせず、ただ黙って創作
中のジオラマを見て、空想の世界に思いを巡らせた
こともありました。
また、一日に一工程だけで終了したときもありま
す。勿論、何もしないことの方が多いかもしれませ
ん。そんな日々の創作活動でした。
何よりも一番大事なことは、S様に喜んでいただく
という志を、いつも心に抱いていなければならない
ということです。どうして、ジオラマ創作をしよう
と思い立ったのか。
志は、熱意という子を産み、熱意は、何物にも代え
がたい努力という名の子を産み育ててくれる。
何事も、確りと志を持っていなければなりません
ね。
HPに投稿していますが。ここでも、ちょこっと、
お披露目させていただきます。
ジオラマ空想景
全景
ケース入り
LED点灯
それではみなさん。
また会いましょう。
悉有仏でした。
御無沙汰デス。
無二のみなさま。お久しぶりです。
3月も中旬になり、おひさまの陽のあたたかさが、有り難
くなりますよね。
これからは、雪解けが音をたてながら進んでいきますよ。
いい季節の到来です。まちどうし~なぁ。
先日、机の引き出しを整理していたら、一枚の絵が出てき
ました。
私にとってはとても懐かしい絵です。
題は今時期にぴったりの「春陽」と言いうのですよ。
部屋に差し込む春の陽が、とても心地よく春眠を誘うひと
時を描いた絵です。
これは、鉛筆画です。
どうです。
なかなか上手に「お」がつく、「お上手」でしょう。
もちろん、自画自賛のかたまりのわたしが言っているので
すから、言えていますよ。はい。
では、では、
また、お会いしましょう。
悉有仏でした。
追伸
この「春陽」、HPの「悉有仏暦」に投稿されています
よ。よければ、顔でもだしてみてくださいね。
あっ!
そうそう。
洞爺湖町の「空想景」、あとケースを創れば、未完の妥協
となるのであります。
喜んでくれるかなぁ。
無二のみなさま。新年おめでとう。
みなさん。
あけましておめでとうございます。
新年を迎えまして、いかがお過ごしでしょうか。
私は例年通り朝から、
クラシック音楽とJazz三昧。
そうそう、悉有仏暦を、今さっき完成させまし
た。2015年 平成27年度版ですよ。
今年は、友達の「新築 ジオラマ 空想景」を、
未完の妥協まで早くもっていかなければと思って
います。
それと、今年は書・習字に、また取り組みたい
なぁなんて考えています。
いい句が生まれればいいのですがね。
絵も書きたいしね。
個展もできたらいいなぁ。
てなわけで、今年も忙しくなりそうです。
こんなことやってられるのも、
家の母さんのお蔭なんですよ。
有り難いことです。はい!
悉有仏暦は、HPで公開しています。
ではでは。皆様。
今年も宜しくお願い申し上げます。
悉有仏でした。
中秋の名月でしたね…
無二のみなさん。
綺麗なお月様でしたね。
十五夜さんですよ。
我が家の庭からの名月。
その次の日のお月様を何というのか知っていますよね。
十六夜の月です。いざよい ですね。
この日も綺麗なお月様でした。
ところで、無二のみなさんは、スイカを植えていますか。
私のところは毎年植えます。
下の写真がそうです。
直径が、なんと、なんと、11センチ。
いつになったら大きくなるの?
晩秋か、
それとも、
初冬には食べられるかな…。
と思いつつも収穫してみたのです。
直径11センチを…。
切ってみました。
大きさ以外は、色といい、種といい、
見た目ではなかなかの出来栄え。
ところが、このスイカ君。
君なのか、ちゃんなのか知りませんが、
大事なことを忘れていました。
ジャ~ン! 無味!!
そうなんです。無味!
味がな~~~~~い!
皆さん。
ごきげんよう。さようなら。
悉有仏でした。
無二のみなさん。花盛り…。
みなさん初夏を満喫していますか。
我が家では、今のところ野菜たちも順調に育っています。
ラデイシュはもう何回となくいただいています。
レタスは二種類、毎日サラダとして夕餉の食卓にあがっています。ニンニクは、もう少しで収穫の時期を迎えます。
今日、キューリの初収穫の日でした。
野菜たちは、私たちを裏切ることなくつくしてくれています。
感謝ですね。
花たちも、初夏になり、春の花から夏へと変わっています。
ダリヤが大きくなってきました。
ミニバラも二種類、今満開の鐘を打ち鳴らそうとしているところです。マーガレットもすくっと立ち、気品さへ感じられます。
では、我が家の、ミニバラを、ごらんアレ!
なかなか、美人でしょう。
では、ごきげんよう。さようなら。
悉有仏でした。
みなさん!遭遇しました。